ZuttoRide株式会社のバイク盗難保険「ZuttoRideClub(ずっとライドクラブ)に加入している人が継続して盗難保険を更新するときや見積もりをした人が新規加入するときに保険料をもっと安くしたい。
万が一バイクが盗まれた時の補償はほしいので盗難プランのグレードを下げることはできないのか。このような質問にお答えします。
盗難補償の低いプランは選べる?
継続して契約更新の方や新規加入の方でもバイク盗難保険の見積もりの段階で盗難プランのグレードを下げることができます。
盗難プランの決め方はバイクの中古価格に近い補償額の盗難プランから選んで選択する形になっています。
補償額の近い盗難プランからしか選べないのは不正防止の意味もありますが、補償額とバイクの価値に差があると盗難に遭った時に補償にならないからです。
それに補償額が安いと失った価値(金額)と得られる価値(金額)が大きく異なっていれば保険が成り立たちませんからね。
だから、バイクの中古価格に近い盗難プランのうち保険料の安いプランを選ぶ事はできます。
でも、言いたいことはもっと保険料の安いプランに加入できないのかということですよね。
盗難時に300万円の補償があるプランは月々7,725円の保険料になりますが、盗難時20万円の補償を受け取れるプランは月々700円の保険料で加入できます。
この7,725円と700円の差ってめちゃくちゃ大きいですよね。
バイクの中古価格に関係なく盗難プランを選ぶことができたらうれしいですよね。
でも、残念ながらバイクの盗難率は高いのでバイク盗難保険を扱っている会社が少ないためサービスの向上速度はものすごくゆるやかです。
競争がない場所では保険商品が改善されようがありません。
従って、見積もり時に提示されたプランの中で保険料が高いと感じたら諦めるしかありません。
実は保険料は妥当だよ
盗難時に300万円の補償があるプランは月々7,725円の保険料になりますが、盗難時20万円の補償を受け取れるプランは月々700円の保険料で加入できます
プラン名 | 年会費 | 車両盗難(保険金額) | パーツ盗難(保険金額) | カギ穴いたずら(保険金額) |
盗難300 | 92,700円 | 300万円 | 20万円 | 5万円 |
盗難20 | 8,400円 | 20万円 | 2万円 | 2万円 |
盗難時300万円の補償があるプランは約33年間も途切れずに盗難保険に加入し続けると300万円分の保険料を支払う事になります。
盗難時20万円の補償があるプランは約28年間も途切れずに盗難保険に加入し続けると20万円分の保険料を支払う事になります。
保険料をもっと安くしたいですが、保険料をしっかりと考えるとバイク盗難保険の保険料は妥当に出来ています。
約20年から30年間もの間に一度でもバイクを盗難されたら今まで支払ってきた保険料よりも多くの保険金額が下りるように出来ていますからね。